2012年03月23日

漂着ゴミと浜下りとビーチクリーンアップ

明日は旧暦3月3日浜下りとなっていますが、多くの海岸線で漂着ゴミが沢山打ち上げられサンゴにもロープなどが絡み環境を破壊しています。今日、宝の島プロジェクトの離島キャラバン隊の活動打合せが行なわれ、4月より漂着発泡スチロールの油化が再び行なわれ鳩間島の活性化に貢献する予定となっています。上原港でも再び実験が行なわれます。何とか成功して、ゴミを減らし有効に再利用してほしいです。又、25日、日曜日は南風見田海岸で午後2時よりビーチクリーンアップを行ないます。皆さんの協力よろしくお願いします。  


Posted by 森本孝房 at 19:15Comments(0)

2012年03月19日

ヤマネコ捜しと動植物

野にはキキョウランの花が咲き、山の聖紫花の花は、例年より遅く花も少ないものの、綺麗に咲き、イジュの花も咲き始めました。草むらではヤツガシラに続きクロウタドリも姿を見せていました。ここ数日は、早朝から深夜まで、山猫を中心に天然記念物や他の生き物、オオウナギ、ヤシガニやアナジャコ捜しが続き何とか田んぼでカモを狙っていた山猫やヘビを捕らえたカンムリワシ、道路を横断中のセマルハコガメを始め、たいへんでしたが、沢山の生き物を見ることが出来ました。しかし捜すのを止めると、不思議と簡単により多くの天然記念物や生き物達に出会うことが出来た一週間でした。  


Posted by 森本孝房 at 19:48Comments(0)

2012年03月13日

旅立ちの季節を迎え渡り鳥も増えてきました。

数日前から冬に戻った西表島、渡り鳥の数も増えてきました。干潟や水田では、サギが羽を休めています。ツバメも増え、浦内川のほとりでは、ヤツガシラの姿も見られました。ピナイサーラでは、滝の上のセイシカの花も咲き、ヤマネコも活発に活動しているようで、滝上への山道には糞や足跡が見られ、昨夜は、雨の県道でも山猫がカエルを追いかけていました。早朝の道には、カンムリワシやシロハラクイナ、カラスが車に轢かれた生き物を食べていました。そんな西表島、今日は、船浦中学校で卒業式が行なわれ、6名の生徒が卒業し、子供たちの西表島から離れ旅立つ日も近づいてきました。  


Posted by 森本孝房 at 13:57Comments(0)

2012年03月08日

夏のような日が続いてデイゴの花が沢山咲きました。

夏のような日が続いている西表島。船浦中学校のデイゴの花は急に沢山咲きました。空を見るとカンムリワシの雌を雄が追いかけています。森ではショウベンノキやクチナシの花が咲き、コノハズクの夫婦が仲良く寄り添い、リュウキュウキビタキの夫婦は少し離れて小枝に止まり、キノボリトカゲのオスは腕立て伏せを行なっていました。蝶は葉にお尻をつけています。生物達はとても活発に動き回り、木下にはキジバトの卵の殻が落ち、シジュウカラに続いてキジバトもヒナが孵ったようです。海岸に行ってみると、海岸線は漂着ゴミが沢山打ち上げられ、防潮林にはまた沢山の家電製品や家庭ゴミが捨てられ、日に日にゴミが増えていました。国や県、竹富町は何をしているのでしょうか、ゴミの回収はもちろん、取り締まりも行なわず、放置している為、西表島の自然は、日に日に壊れています。内と外、両方からの有害ゴミによって貴重な自然が滅びつつ有る西表島を守る為、皆さん協力よろしくお願いします。
  


Posted by 森本孝房 at 22:22Comments(0)

2012年03月04日

古見岳の自然とカンムリワシ調査

3月に入りとてもいい天気で暑い日々が続き、ビロウの花が咲きデイゴの花のつぼみも大きく膨らんできています。2日に登った古見岳山頂は、朝方雲の中でしたが相良川を進むと蒸し暑く、尾根を登る頃には、雲もきれとても暑い登山となりました。自然に目をやると、キノボリトカゲやサキシマカナヘビ、イシガキトカゲが沢山姿を現し、コノハチョウは追いかけっこをしていました。セイシカの花はまだ咲いていませんでしたが、ダムではタイワンヤマツツジの花が咲き、山頂下の滝の近くではレンギョウエビネやナンバンキンギンソウ、シマミズ、ユウコクランの花が咲いていました。山頂ではハクサンボクの花が咲き、キシノウエトカゲが日向ぼっこをしていました。3日はカンムリワシの調査でしたが早朝は雨も降り天気が悪く、前日、前々日と道路沿いに沢山居たカンムリワシが、当日は道から離れた奥の方、松の木の一番下の枝に若鶏を1羽しか見ることが出来ませんでした。私が担当した海中道路から大見謝川、いつもは4組以上のカンムリワシが居るのですが、確認出来ずに残念でした。調査終了後、天気も良くなり、カンムリワシやサシバが電柱の上など、いつもの定位置に止まっていました。毎回天気に泣いてる、カンムリワシ調査でした。又、きょうはとても暑くなり、畑では蜜を求めて色々な蝶が沢山飛び交い、食草の葉を見ると蝶の幼虫が沢山いました。仕事をしている近くでは又、小鳥が飛び交い、シジュウカラがヘゴの巣穴のヒナに餌を運び、キンバトは餌を探してチョコチョコ歩いていました。
  


Posted by 森本孝房 at 19:29Comments(0)

2012年03月01日

イワサキクサゼミが鳴きはじめました。

今日は久しぶりに太陽が顔を出し、とても良い天気になりました。草むらではキヌランやリュウキュウコスミレの花が咲き、イワサキクサゼミが鳴いていました。又、シャリンバイに続き、センダンの花も咲き始めました。暖かくなった為、ナイトツアーでは、ヤエヤマボタルも沢山姿を見せ始め、洞窟性コウモリやオオコウモリの求愛や、オオウナギなども良く見られるようになって来ました。山猫も道路から田植えの終わった田んぼの周囲でもよく見られるようになりました。昨日行った、横断道では、大雨の後で水量が多く、又、雨で土が流され、隠れていた沢山のゴミが姿を現していました。ゴミを拾いながら進むと、数ヶ所で山猫の糞が見られ、レンギョウエビネやムサシアブミ、ヤエヤマカンアオイの花に続いて、ヤエヤマスミレの花が咲き、カクチョウランのつぼみも膨らんでいました。ヤマモモの実は大きくなり、リュウキュウバライチゴの実も沢山生っていました。今年は例年と違い、センリョウやマンリョウ、ヒメアリドウシやルリミノキ、シシアクチやヤマヒハツなどの実が3月になっても沢山残っている西表島でした。  


Posted by 森本孝房 at 19:57Comments(0)