2014年04月26日

ビーチクリーンアップin星砂の浜と寄付のお礼

今日は、午後から星砂海岸でビーチクリーンアップを行いました。白浜子供会や西の子スポーツ少年団、西表中バトミントン部や船中バスケット部、ツアー業者など89名参加して300メートルの海岸線で発泡スチロール・トン5袋、ブイ・トン1,5袋、ペットボトル・トン1,6袋、プラ・トン1,5袋、ロープ・トン0,5袋他、ビン、缶、ライターなど、計トン10袋を回収しました。ペットボトル調査では、1342本の内、ラベルの有る物で、中国454本、日本24本、台湾24本、韓国14本、マレーシア6本、ベトナム5本、シンガポール3本、タイ2本、フイリピン・インドネシア各1本でした。皆さん協力ありがとうございました。又、今日までに、西原保険サービス、ニラカナイ募金箱より寄付がありました。これからもよろしくお願いします。
  


Posted by 森本孝房 at 20:05Comments(0)

2014年04月26日

テドー山頂のブルーシート

梅雨のはしりのような日々が続いています。そんな中、昨日はエコツーリズム協会の事務局と環境省職員2名の計4名でテドー山の登山道調査に出かけました。テドー山頂の鳥獣保護区の看板の周囲のリュウキュウチクを刈、先月の調査事にあったブルーシートを持ち帰る予定でしたが、所有者が分かった為、本人に撤去してもらうことにしてそのまま帰ってきました。雲がかかり、あいにくの天気でしたが山頂から何とか絶景を望む事が出来ました。昼前からは雨となり、沢山のセマルハコガメに出合いました。写真は一か月以上前から有る山頂のブルーシートです。
  


Posted by 森本孝房 at 19:35Comments(0)

2014年04月24日

メジロのヒナが3羽孵っていました。

今日は、浦内集落の避難道や浦内広場、県道や公民館の草刈り作業がありました。そんな中、木の上のメジロの巣では、ヒナが3羽孵っていました。又、草刈りが終わった公園には、ズグロミゾゴイが3羽いました。1羽のメスをめぐって2羽のオスが戦っていました。勝ったオスは数回、鳴き声を上げ、メスに近寄った後、ミミズを何匹も捕まえて食べていました。
  


Posted by 森本孝房 at 20:50Comments(0)

2014年04月24日

イリオモテヤマネコに注意してください。

昨年度は、8頭も山猫が事故に遭いましたが、民家の近くでの事故もあり、少し前には、浦内集落近くの県道に、子猫がいました。昨日は、エコツーリズム協会周辺の草刈り作業がありました。協会の庭には、ヤマネコの糞が同じ場所に新しいものから古いものまで沢山ありました。協会周辺の草刈りを進めていると、草の茂みの奥に、長くねぐらに使っているようで、敷草がくぼんだ場所があり巣に使用していたようでした。そこは、山猫の臭いが強かったです。最近集落近くでの目撃が多くなっていますので、車の運転や、飼い犬が離れないようにしてください。写真は猫の寝床だった場所です。
  


Posted by 森本孝房 at 20:34Comments(0)

2014年04月23日

アカショウビンと今月のビーチクリーンアップ

昨年より、少し遅れて渡って来たアカショウビンの繁殖の為の巣作りは急ピッチで進み、タカサゴシロアリに作った巣の多くが、ほぼ完成しているようでした。
今月のビーチクリーンアップは、4月26日(土)午後2時より、星砂駐車場集合で星砂海岸で行います。今年度も皆さん、協力よろしくお願いします。
  


Posted by 森本孝房 at 22:30Comments(0)

2014年04月23日

ピナイサーラでの救助訓練と環境保全作業

昨日、午後からはピナイサーラの滝での救助訓練が行われました。滝の上からの担架を使った救助訓練と滝下からのストレッチャーを使った救助訓練が行われました。又、捨てられた、ティシュペーパーやナプキンなど沢山のゴミを回収しました。そして、カヌー組合の協力で滝上の登山道の修復も行いました。
  


Posted by 森本孝房 at 22:12Comments(0)

2014年04月23日

西表島カヌー組合清掃作業とヨナグニサン

昨日、西表島カヌー組合の清掃作業が行われました。清掃作業では、農道の草刈り、樹木の伐採が行われ、その作業で外灯に飛んできたと思われるヨナグニサンが作業の影響でで羽が取れていたため、保護、野生生物保護センターに届けてもらいました。又、ポイ捨てゴミも多く、ビールやコーヒーの缶がとても沢山ありました。写真は羽の取れた天然記念物のヨナグニサンです。
  


Posted by 森本孝房 at 21:52Comments(0)

2014年04月15日

カンムリワシが卵を産んだようです。

今日は、満月の大潮です。カンムリワシの巣では、親鳥が巣の近くの木の枝の上から巣を、見張っていました。しばらくすると巣に舞い降り、卵を抱える動作を行っていました。昨夜から今日の朝のうちに、産卵が行われたようでした。山猫もおそらく出産に入っていると思われますので森への入林に注意してルートから外れないようにして下さい。特にカラスへの注意が必要です。なぜならカラスは山猫やカンムリワシ、サンコウチョウ、アカショウビンなど沢山の生き物たちの天敵です。写真は刺激を与えないように遠くから撮影したために、ぼけていますが、卵を抱いていると思われるカンムリワシのメスです。
  


Posted by 森本孝房 at 20:31Comments(0)

2014年04月15日

ミツバチの分封がありました。

今日、畑で作業を、行っていると沢山の蜂の音が聞こえてきました。音の聞こえる場所に行ってみると、ものすごい数のミツバチの群れが飛びかっていました。ミツバチの分封が始まり、その旅の途中のようでした。女王蜂が木の枝にとまると、沢山の蜂が周りに集まり、30分ほどで大きな蜂の塊ができましたが、4時間後にはきれいにいなくなっていました。写真は、ミツバチの塊です。
  


Posted by 森本孝房 at 20:06Comments(0)

2014年04月14日

カンムリワシの巣作り

イリオモテランの花も満開になり、アカショウビンに続いてサンコウチョウも盛んにメスを誘うオスの鳴き声が森の中でよく聞こえるようになりました。イリオモテヤマネコも日中からよく見かけるようになり、カンムリワシの巣作りも、完成に近ずいて来ました。一昨日には、産卵も近いのか、巣の中に、新しい葉っぱが敷き詰められていました。
  


Posted by 森本孝房 at 19:12Comments(0)

2014年04月10日

新入生と救助訓練

西表島では、好天の日々が続き、イワサキゼミも至る所で鳴き始め、アカショウビンの声も聞こえるようになりました。今月に入り入学式も、各地の大学や専門学校、高校や小中学校、幼稚園などでも行われました。ここ上原地区でも7日の船浦中に続き、8日には上原小学校でも16名の新一年生が入学しました。又、今日は、沖縄県カヤック・ガイド協会の救助訓練や、琉球水難救済会による水難救助講習会が、行われました。会場のわいわいホール入口では、ツバメが子育て中でした。午前中は、ここで安全講習会が行われ、午後は、住吉うなり岬の海で、事故を想定して、水難救助員の救助訓練がダイバーやシュノーケル業者、カヌー業者が沢山参加して、海上保安官立ち合いの元、行われました。
  


Posted by 森本孝房 at 19:32Comments(0)

2014年04月05日

平成25年度、西表エコプロジェクトの活動協力・寄付お礼

デイゴの花も満開になり、サシバやチョウゲンボウも北に渡り、テッツポウユリやイリオモテランの花も咲き始めた西表島です。平成25年度の西表エコプロジェクトのビーチクリーンアッツプなどの環境保全活動への協力・寄付、皆さんありがとうございました。デンサターミナルの環境募金箱には、1年間で66,378円の寄付がありました。又、朝倉様、(株)東部交通、からも沢山の寄付、ありがとうございました。環境保全活動、ビーチクリーンアップ活動、処理費に使用させていただきます。平成26年度も協力よろしくお願いします。写真は、流木の撤去作業の様子です。
  


Posted by 森本孝房 at 14:01Comments(0)