2017年09月19日

上原地区敬老会

連休中は、各地で運動会や敬老会が行われました。ここ西表島の上原地区でも16日に上原小学校運動会、18日には上原地区敬老会がおこなわれ、ゲートボール大会に続きグランドゴルフ大会、式典祝賀会が中野わいわいホールで地域の70才以上の高齢者を招いてお祝いしました。祝賀会では、上原小学校獅子舞いや各公民館の出し物、青年会のエイサーなどが行われ、大いに盛り上がりました。写真は、浦内公民館美女3人組のダイナミック琉球浦内の演目です。
  


Posted by 森本孝房 at 19:23Comments(0)

2017年09月18日

台風18号通過後の紅葉とイタチキ「マヤグスク」の滝ツアー

台風18号通過後、塩害などで紅葉が進む西表島、昨日は横断道の維持管理で荒れた横断道の倒木や枝の撤去、下草除去やゴミ拾い、登山道のリボン取り付けを行いながらイタチキ「マヤグスク」の滝ツアーに行きました。晴天に恵まれ、紅葉を楽しみながら沢山の蝶やトカゲ、マツムラソウやハシカンボク、シュウカイドゥやイリオモテヒメランほかの花々を見ながら、滝に打たれながらの快適なツアーでした。写真は、昨日のマヤグスクの滝です。
  


Posted by 森本孝房 at 12:00Comments(0)

2017年09月14日

台風18号の通過と渡り鳥

台風18号は、宮古島を通過、西表島は雨も少なく、風もそれほど強くない様でしたが、バナナやパパイヤの木が倒れ果樹も沢山落ちてそれなりに被害があり、後かたずけも大変でした。雨が少なかったので塩害が心配です。今は沢山の渡り鳥達がやって来ている西表島、ツバメは道路で翼を休め、サギの群れは、水田や木の上で休んでいましたが、強い風に飛ばされ沢山の群れが所々で舞っていました。写真は、田植えが終わった水田で餌を取るセイタカシギの群れです。
  


Posted by 森本孝房 at 18:38Comments(0)

2017年09月10日

ビーチクリーンアップIn船浦湾ヤシミナト川周辺マングローブ林

今日、午前10時より、西表エコプロジェクトでガイドや住民9名参加で、船浦湾ヤシミナト川周辺のマングローブ林でカヌーを使用してビーチクリーンアップを行いました。距離が長く参加者が少なかったものの、1時間の回収でトン袋7袋の漂着ゴミを回収しました。ペットボトルの国別調査では、451本回収中、ラベル有136本で、中国86本、ベトナム7本、台湾6本、マレーシア4本、日本とシンガポール2本、韓国・インドネシア・フイリピン・タイ・アメリカカナダが各1本、不明12本でした。12時40分に調査終了し、運搬が終了したのは午後2時でした。皆さん協力有難うございました。写真は、今日の参加者の皆さんです。お疲れ様でした。
  


Posted by 森本孝房 at 15:54Comments(0)

2017年09月08日

ビーチクリーンアップと神戸動植物環境専門学校生の研修

9月5日から神戸動物植物環境専門学校生の研修で講話の後、祖納二シの浜の海岸清掃を行いました。20分ほどで、トン袋1袋の漂着ゴミを回収、110本回収したペットボトルの国別調査では、ラベル有で中国22本、日本7本、台湾4本、ベトナム2本、シンガポール・韓国・マレーシア・エクアドル各1本でした。又、夜の生き物観察では、コウモリやコノハズク、オオウナギと蛍観察や寝ている生き物の他、オカガニやヤシガニの放卵を、3日間7組に分けて観察しました。又、9月10日午前10時からは、船浦港駐車場集合で西表エコプロジェクトのビーチクリーンアップを行います。皆さん協力よろしくお願いします。写真は、ビーチクリーンを行った専門学校生です。お疲れ様でした、これからも続けて下さい。
  


Posted by 森本孝房 at 18:55Comments(0)

2017年09月02日

奄美・琉球の生物多様性と世界自然遺産登録

昨日9月1日、那覇市で日本弁護士会第60回人権擁護大会シンポジュウムで奄美・琉球の生物多様性と世界遺産登録についてのシンポジュウムが行われました。沖縄弁護士会の奄美・琉球の世界遺産登録をめぐる現状と弁護士会の取り組みの報告の後、私が山猫をとりまく西表島の生物多様性と自然環境の現状と課題、エコプロジェクトの取り組みや、観光、交通と生活環境の現状と各インフラが整っていない事での問題点などを報告、又、やんばる・奄美からも生物多様性と現状の問題点の報告が行われました。筑波大学教授の吉田さんからは、世界遺産と生物多様性保全について基調講演がありました。写真は、吉田正人氏の講演の様子です。
  


Posted by 森本孝房 at 18:42Comments(0)