2013年09月27日

上原小学校、中野海岸ビーチクリーン作戦と横断道の自然

19日には、上原小6年生で漂着ゴミの学習と回収調査についての勉強会を行いました。24日は、横断道大富口から道標17番の手前まで、ハブを排除しながらの倒木撤去と下草刈、ゴミ拾いを行い、とても歩きやすくなりました。林道では、カラスザンショの花に蝶が舞い、カンムリワシも見られ、横断道では、ヤマハギ、イリオモテヒメラン、リュウキュウエビネの花は終わりに近づき、タイワンエビネやシマシュスラン、サギソウなどが咲き始めていました。26日には、上原小学校生徒47名による中野海岸ビーチクリーン作戦が6年生がリーダーとなり、各班に分かれて行われ、漂着ゴミ「軽トラック2台分」の回収と、種類とペットボトルの国別調査を行いました。ゴミの多さと環境への影響や中国のゴミの多さや、日本のゴミも少しあり、又、福島県からの震災ゴミにも驚いていました。
  


Posted by 森本孝房 at 21:30Comments(0)

2013年09月19日

横断道の維持管理と鳥獣保護区の巡視を行いました。

15日秋晴れの中、上原地区の敬老会のゲートボール及び、グランドゴルフ大会と、式典祝賀会が、中野わいわいホールで盛大に行われ参加、グランドゴルフでは、ホールインワンと2位になりました。又、16日は、環境省の福田氏を案内、横断道の維持管理と鳥獣保護区、特別保護地区の巡視を二級河川支点までの間で行いました。倒木撤去、下草刈、ゴミ拾いと、大学生が刺された為、撤去の要請があった、第二山小屋手前のコガタスズメバチの巣「40センチメートル」の撤去も行いました。浦内川、二級河川起点の標識。
  


Posted by 森本孝房 at 22:24Comments(0)

2013年09月19日

ビーチクリーンアップin船浦湾西の参加者

14日のビーチクリーンアップの参加者の皆さんお疲れさまでした。又、今回参加できなかった皆さん、来月10月19日土曜日午後、船浦湾東のマングローブ林のビーチクリーンアップを再びカヌーを使って行う予定でいますので、協力よろしくお願いします。
  


Posted by 森本孝房 at 21:54Comments(0)

2013年09月18日

ビーチクリーンアップin船浦湾西

14日、ビーチクリーンアップin船浦湾西を琉球大学と西表島バナナハウスのカヌー協力で、準備から運搬まで7時間以上掛かって、エコプロメンバー他、ふれあいセンター2名、上智大学生2名、庄山先生の計9名で行い、軽トラック3台分、トン6袋以上とドラム缶、ガスボンベ各1本を回収しました。ペットボトルの調査では、161本回収の内、ラベルの有る物、49本で中国30本、台湾7本、日本4本、インドネシア、シンガポール各2本、韓国、ベトナム各1本、不明2本でした。皆さん協力ありがとうございました。また、ビーチクリーン活動への寄付協力が8月と9月に「ゆりみな」より、「ねーねー」からねーねー募金箱の寄付がありました。ありがとうございました。これからも、協力よろしくお願いします。  


Posted by 森本孝房 at 21:14Comments(0)

2013年09月18日

大原中学校&同志社大学がビーチクリーンアップを行いました

9月に入り、西表島では行事が多くなりました。2日は、上原小学校新校舎落成式が行われ、7日子午線星空観察会、8日は浦内集落納涼祭が行われ、12日には、大原中学校の環境教育で南見田海岸でビーチクリーンアップが行われ、西表エコプロジェクトの事務局、西表島エコツーリズム協会事務員の徳岡さんが協力、13日には同志社大学生に漂着ゴミについての講義の後、中野海岸でビーチクリーンアップを行い、漂着ゴミの回収、調査を行いました。
  


Posted by 森本孝房 at 21:09Comments(0)

2013年09月01日

8月後半は台風12号15号接近で色々大変でした。

今日から9月、熱帯低気圧の影響で天気が悪い一日でしたが干潟には、沢山のサギの群れが見られました。先月半ばからは、カクレミノの花が咲き、沢山の蝶や虫たちが集まり、イリオモテヒメランの花も咲き始めた西表島。サギやシギ、ツバメの群れが沢山渡って来ていましたが、相次ぐ台風の接近で鳥たちも疲れているようで、道路で休んでいるツバメの事故が増えました。私も、ツアーの中止や、台風対策、漂着ゴミかたずけ、厚木高校生の自然観察の中止や変更、新日本風土記やマングローブ林の撮影の変更や中止で色々大変でしたが、台風の被害も少なく、干ばつ気味の島にも、恵みの雨をもたらし、海水温の低下でサンゴも一安心。又、八重山高校野球部員の西表島体験は一泊で翌日早朝一便で帰って行きましたが、私はゆっくり楽しむ事が出来ました。写真は台風12号後のピナイサーラの滝です。
  


Posted by 森本孝房 at 19:30Comments(0)