2014年07月25日

西表島のオスプレーの落し物

西表島のオスプレー「ミサゴ」がまた、海中道路に大きなボラの落し物をしました。船浦湾の海中道路は、海の中に作られた道路で上に電線が通っている事から、海中道路近くでミサゴが大きな魚を捕まえた時に上空に上がりきれず電線に接触、よく魚を落とします。電線はとても危険で、昨年は、カンムリワシや、鳩が関電死しました。又、夕方飛ぶ、サギの群れの後続がぶつかり、死んだり、羽を切断した事も良くあります。オオコウモリもメスを追いかけているオスがよくぶつかります。写真は、海中道路の上に落とされたボラです。
  


Posted by 森本孝房 at 22:16Comments(0)

2014年07月25日

ユチンの漂着ゴミ

昨日は、女子聖学院中学校高等学校の西表島の漂着ゴミの実態調査でユチン海岸などに行きました。今年回収を行った海岸は、台風などの影響もあって、1か月前よりもゴミが少なくなっていましたが、昨年回収を行っていない、ユチン海岸などは、大量の漂着ゴミで覆い尽くされ、又、沢山の木も枯れていました。
  


Posted by 森本孝房 at 21:57Comments(0)

2014年07月23日

ミズオオバコの花が咲きました。

サガリバナの花が咲く川の中、水面に落ちたサガリバナの花と並んで、ところどころでミズオオバコの花も咲いていました。
  


Posted by 森本孝房 at 17:58Comments(0)

2014年07月23日

カンムリワシのヒナが巣立ちしました。

昨日、孵化後8週目となりました。巣の前の枝の上で羽ばたいていた、カンムリワシのヒナが、今日は巣にいませんでした。今日、巣立ちしたようでした。写真は、昨日8週目のヒナです。
  


Posted by 森本孝房 at 17:49Comments(0)

2014年07月21日

干立の豊年祭・プリヨイ

八重山地方の各地域では、豊年祭が行われています。祖納、干立では、今日からプリヨイ「豊年祭」が行われました。干立お嶽では、プリヨイが行われ、豊年のお祝いが行われ、仲良田節の後、アッパレ―で感謝をこめて泡盛を酌み交わし、泡盛をかけあって最後を締めくくりました。写真はアッパレ―で泡盛をかけあった場面です。
  


Posted by 森本孝房 at 19:50Comments(0)

2014年07月20日

鹿川海岸の今回の回収量

今回は、大きな漂着ゴミが少なく、浮き球トン1袋、発泡スチロールトン1袋、ペットボトルトン半袋、プラ・ロープトン4袋、レジンペレットや細かいプラ・ロープトン1袋、ガスボンベ1本、ソナーブイ1個、ビン1・5袋、金属・缶1袋、廃油ボール500グラム、注射器4本、ライターも沢山ありました。写真は、白浜港での袋積め後の集合写真です。あらためて、皆さんお疲れ様でした。
  


Posted by 森本孝房 at 19:53Comments(0)

2014年07月20日

ビーチクリーンアップin鹿川海岸

今日、鹿川海岸のビーチクリーンアップを行いました。石垣島や西表大原港、白浜港から船で東部や白浜の子供達や上原の山猫クラブの子供達など60名ほどが参加、台風が来ない為か昨年より半分ほどの少ない漂着ゴミを回収しました。回収調査後、お弁当を食べ、その後自由行動でそれぞれ釣りをしたり、泳いだり、カノカワガイなどを探したりしていました。私は鹿川集落跡や墓地を案内しました。途中の海岸や鹿川海岸には、海亀の産卵痕がまだありませんでした。それぞれ楽しんだ後は、調査結果を発表して、漂着ゴミを船に積み込み、西部の子供達は巡視船「あだん」に乗り込み、白浜港へ、白浜港では、石垣からの参加者も協力して袋積めを今回初めて行いました。皆さんお疲れ様、ありがとうございました。大きなゴミは少なかったけれど、レジンペレットや細かくなったプラスチック・ロープ・ビニールはとても多くトン1袋ありました。
  


Posted by 森本孝房 at 19:35Comments(0)

2014年07月19日

リュウキュウメジロの睡眠はloveでした。

録音の最終日、録音した鳴き声、音と生物を合わせ、その生物の写真で撮って無いアイフィンガーガエルの写真を夜、撮りに行きました。森の中では沢山の生き物に出合いました。写真は、2羽のリュウキュウメジロが寄り添って寝ていました。その形がハートの形になっていました。
  


Posted by 森本孝房 at 20:38Comments(0)

2014年07月19日

西表島の鳥・カエル・虫の鳴く音の録音

15日の夜よりフランス人の依頼で西表島を代表する生物、鳥・カエル・虫の鳴く音の録音を、琉大の渡辺さんに協力していただき、行いました。朝は、5時からサガリバナツアーが無い場所で録音を行いましたが、早朝の浦内川にもツアーが入ったり、ヘリやジェット機の音で録音を中断、西表島の多くの場所で人口の音の無い場所が少なく大変な3日間でした。
  


Posted by 森本孝房 at 20:25Comments(0)

2014年07月16日

カンムリワシのヒナ、孵化後7週目

昨日でカンムリワシのヒナも孵化後、7週目になり食欲も旺盛になりました。餌もセマルハコガメやカニ、カエル、蛇やキシノウエトカゲ、鳥や魚と大きく、数も増えてきました。写真は、カメラを威嚇するヒナです。
  


Posted by 森本孝房 at 16:42Comments(0)

2014年07月16日

親から餌をもらうカンムリワシのヒナ。

カンムリワシのヒナも大きくなり巣立ちの日が近づいて来ました。巣の上では、カンムリを立てたり、背をのばしたり、羽ばたきの練習も増えてきましたが、親が餌を持って帰るとあまえて小さくなったように見えました。写真は、親が千切った餌をヒナに与えている所です。
  


Posted by 森本孝房 at 16:28Comments(0)

2014年07月16日

今月のビーチクリーンアップは鹿川の予定です。

7月20日、日曜日、八重山環境ネットワークと西表エコプロジェクトによる鹿川海岸のビーチクリーンアップを行います。石垣島からは、海上保安庁の船で、又、西表島大原港及び白浜港より8時45分集合で鹿川に出発します。参加を希望される方は、人数制限が有りますので早めに西表島エコツーリズム協会までお申込み下さい。写真は、昨年の鹿川海岸ビーチクリーンです。
  


Posted by 森本孝房 at 16:12Comments(0)

2014年07月14日

網取湾ウダラ川でのサガリバナ撮影

13日は、早朝4時よりウダラ川のサガリバナ撮影が行われました。台風の雨が少なく水面には沢山のサガリバナと海まで流され無かった落ち葉などのゴミが一緒に流れていました。
写真は、東海大学の崎原さんと、学生の井上君。
  


Posted by 森本孝房 at 22:26Comments(0)

2014年07月14日

網取での海亀の産卵とアジサシと漂着ゴミ

東海大学の網取集落の海岸線では、相変わらず漂着ゴミが多く、今年はまだ海亀の産卵がありませんでした。例年多い、東の海岸の砂浜ではまだ一匹も産卵していませんでした。又、西の砂浜では一匹上陸したものの、少し掘り返したけれど、産卵できずに海に戻っていました。写真は、西側の浜で死んだ、イノシシとそれを食べるオカヤドカリと漂着ゴミです。
  


Posted by 森本孝房 at 22:11Comments(0)

2014年07月14日

ウミショウブの開花と受粉

満月の大潮の12・13日、ウミショウブの開花がありました。祖納や美田良の海岸には、沢山の見学者、撮影者がいました。12日より13日の方が多く、又、美田良の方が早くからより沢山開花が見られ砂浜が雄花で白くなっていました。写真は、祖納での様子です。
  


Posted by 森本孝房 at 21:56Comments(0)

2014年07月14日

オカガニの放卵

満月の大潮で毎日撮影が続いています。11日からオカガニの放卵が多く見られました。11日、12日は午後8時30分ごろから午後9時20分にかけて見られました。
  


Posted by 森本孝房 at 21:42Comments(0)

2014年07月10日

イリオモテヤマネコツアー

昨日から、今月も再びヤマネコ撮影の協力を行っていますが、昨夜は、イリオモテヤマネコとサガリバナを見るツアーを行いました。サガリバナの仲間のゴバンノアシの花や3種類のオカヤドカリと、オカガニが葉を食べ、又、スナガニを捕えてミソを食べている所などを見ました。午後9時15分頃、前を1台の車が走っていた為、後続の車に追い越してもらい、間隔を置いてゆっくり走っていると、美原の坂で、昨年生まれた子猫が道路の獲物を狙って飛び出してきましたが、停車した車の前を横切って行きました。県道沿いでは、サガリバナの花も沢山咲いていました。又、午後10時12分頃、こんどはユチンの鍾乳洞近くの直線で、車が2台両方の路肩に停車して歩道の上で数人が何か探しているようでしたが、追い越したすぐ近くの歩道の上には、人を怖がらずにウンチをしようとしている首輪を付けた子猫がいました。写真はゴバンノアシ
  


Posted by 森本孝房 at 18:42Comments(0)

2014年07月07日

カンムリワシのヒナも明日で6週目です。

超大型の台風8号が接近中です。今日予定していた、マヤグスクのツアーは、中止にし、サンガラの滝に変更したものの、上原港は欠航となり、早めに切り上げました。雨は望まれるものの、沢山の生物、とりわけ鳥の巣や山猫の子供などが気がかりです。又、花も心配で、毎年台風の影響でモダマの実があまりなりません。ようやくモダマの花が咲き始めましたが、また飛ばされないか心配です。観察中のカンムリワシのヒナも明日で6週目ですが、明日は、台風が最も接近しますので観察出来ません。今日、台風対策の途中見に行きました。とても大きく立派に育っていましたが、今夜から明日にかけてやって来る910ヘクトパスカルの最初の試練の超大型台風を乗り越えてほしいと願ています。
  


Posted by 森本孝房 at 21:36Comments(0)

2014年07月06日

マングローブ林の魚の稚魚たち

雨が少なく、海水温も上昇し、台風8号が発生しました。明日からは、影響が心配されますが、雨だけは降ってほしいと願う台風です。自然界では、先の満月の大潮からは沢山の貝や魚、サンゴやカニなどが産卵又は、抱卵していました。マングローブ林の中の大きなガサミの巣の中では、沢山の魚やエビなどの稚魚が、ガサミに守られ、餌をもらってすくすくと育っていました。写真は、ガサミの巣とたくさんの魚やエビの稚魚たち。
  


Posted by 森本孝房 at 19:30Comments(0)

2014年07月02日

イタチキ(マヤグスク)の滝

6月26日と7月2日、マヤグスクの滝のツアーを兼ね、登山道整備、下草刈り、倒木撤去を行いました。なぜか今日の方が、ゴミが多かった遊歩道と横断道でした。写真はマヤグスクの上の滝と滝壺です。
  


Posted by 森本孝房 at 19:20Comments(1)